

この寒さを乗り越えれば、太陽の光をたっぷり浴びられるから一緒にがんばろうね!! と毎日苺に伝えています。
こんな素人のわたしが育てた苺を食べてみたい方はいらっしゃいますか?
100%収穫できるかも、どれくらいできるかも分からず、味も形もまだ保証できませんが、素人が育てた1年目の苺の味は、はたしてどんなものなのか。。。 わたしも気になります!
昨年お隣のビニールハウスで苺を育てた方の苺(写真)をお手本にしているので、いいところまではいけると思います。そんな苺を数量限定で、事前予約を受け付けたいと思います。

値段も、苺の名前も、いつできるのかも、まだ何も情報揃っていないのですが、 「それでもよいよ」と言ってくださる方がおられれば、ぜひ、よろしくお願いいたします。販売の詳細が決まり次第、優先的にご案内を差し上げます。
・FAX:0242-54-2189
・メール:munokai@soramai.jp

上記いずれか1つの方法で、お客様の
・お名前
・ご住所
・電話番号(またはメールアドレス)
をご明記のうえ、お申し込みください。
「いつできるか分からない、素人の葉月さんが育てた苺の予約をしたい」とお書き添えいただければ、幸いです。
こんなサイトも作ってみました→「きみ、イチゴ担当ね」
葉月 現在(2021年1月初旬)、花が咲き、ミツバチが受粉をしてくれています。
すべてが初めてのことなので、順調なのか、本当に実るのかすら分からず、正直、毎日不安で心配で、夜中でも風が強かったり、すごく寒かったりすると、苺が心配で目が覚めてしまいます。。。
生育過程は農林事務所有機担当の方にご指導をいただいています。とっても気にかけてくださっていて、週に2から3回は来てくださっています。
今年の寒波のパワーはすごいらしく、現在、かなりのストレスが苺にかかっているようです(写真)。
